Wikipedia 偕成社 検索結果ワード一覧 Page.23 | TriangleSight.Net
Wikipedia 偕成社 の検索結果一覧
偕成社
の雑誌は1983年に月刊『MOE』と改称し、その後、偕成社の完全子会社であるMOE出版が版元となり、その後再び偕成社発行に戻ったが、1990年代、版元は白泉社に移った。偕成社、MOE出版時代は、月刊絵本とおはなし新人賞、月刊MOE童話大賞、MOEコミック大賞という賞が存在した。 児童文学 偕成社
tag:
白泉社
コミック
はなし
子会社
児童
大賞
完全
文学
新人
時代
月刊
版元
童話
絵本
雑誌
なり
戻っ
移っ
偕成社文庫
偕成社文庫(かいせいしゃぶんこ)は、1975年に偕成社が創刊した児童向け文庫である。 児童向けではあるが、海外作品については完訳を基本としている。日本の作品については、他社で出版されたものの再録も多い。 読者は小学3・4年以上、小学5・6年以上、および中学以上を想定している。 2013年11月時点での刊行数は317点である。
tag:
日本
ゃぶんこ
せいし
かい
中学
他社
作品
児童
基本
小学
時点
海外
読者
多い
浜たかや
太陽の牙 偕成社 1984.12 犬・犬・みんな犬 偕成社 1985.2 宇宙人の地球日記 偕成社 1985.4 たったいちどの夕やけ 小峰書店 1986.11 火の王誕生 偕成社 1986.3 駅うら三丁目の宇宙人 偕成社 1986.4 おばあちゃん宇宙へいく 偕成社 1986.10 四年イヌ組カバ先生
tag:
偕成社
小峰
ばあちゃん
いちど
夕やけ
イヌ
カバ
先生
地球
太陽
宇宙
日記
書店
いく
うら
伊藤佐喜雄
偕成社 1949 姉妹星 偕成社 1949 乙女航路 偕成社 1950 たそがれの聖歌 偕成社 1950 友よ誓わん 偕成社 1950 島崎藤村 情熱の文豪 偕成社 1951 (偉人物語文庫) 森鴎外 明治文化の先駆 偕成社 1951 (偉人物語文庫) 与謝野晶子 歌壇の明星 偕成社 1952
tag:
与謝野
偕成社
島崎
明治
晶子
藤村
鴎外
たそがれ
乙女
偉人
姉妹
情熱
文化
文庫
文豪
明星
歌壇
物語
聖歌
航路
誓わ
茅野美ど里
ナイチンゲール /パム・ブラウン 偕成社 1991.5 (伝記世界を変えた人々) おばけおばけおばけだらけ 光って見える アネット=チゾン,タラス=テイラー 偕成社 1991 アンの青春 モンゴメリ 1991.4 (偕成社文庫) こわくない! アネット・チゾン,タラス・テイラー 偕成社 1991 アンの愛情 モンゴメリ
tag:
ナイチンゲール
テイラー
ブラウン
偕成社
アン
アネット・チゾン
タラス・テイラー
モンゴメリ
アネット
おばけ
タラス
チゾン
パム
世界
人々
伝記
愛情
文庫
青春
見える
光っ
変え
こわく
箕浦万里子
『エミリーちゃん』ドミティーユ=ドゥ=プレサンセ 偕成社、1976.5. 『エミリーちゃんとアルチュール』ドミティーユ=ドゥ=プレサンセ 偕成社、1976.5. 『エミリーちゃんとシドニーちゃん』ドミティーユ=ドウ=プレサンセ 偕成社、1976.10. 『エミリーちゃんとちょうちょ』ドミティーユ=ドゥ=プレサンセ 偕成社、1976.10
tag:
アルチュール
エミリー
シドニー
偕成社
ドミティーユ
ちょうちょ
プレサンセ
ドゥ
ドウ
コミック・モエ
コミック・モエ(COMIC MOE)はかつて偕成社より発行されていた漫画雑誌。1988年に月刊MOE1月号別冊としてNo.1を創刊。No.2(月刊MOE4月号別冊)からNo.6(月刊MOE12月号別冊)まで隔月で刊行された後に一度休刊。1990年に発行元がMOE出版に変更されNo.7が発行、不定期に刊行される。Vol
tag:
偕成社
COMIC
不定期
別冊
月刊
漫画
隔月
雑誌
沢田謙
偕成社 1950 (偉人物語文庫 ガンジー インドの聖雄 偕成社 1950 (偉人物語文庫 ワシントン 自由独立の父 偕成社 1951 (偉人物語文庫 御木本幸吉 世界の真珠王 偕成社 1952 (偉人物語文庫) 伊藤博文 維新の建設者 偕成社 1952 (偉人物語文庫 勝海舟 智の肚の人 偕成社
tag:
ワシントン
ガンジー
インド
偕成社
御木本
伊藤
博文
幸吉
海舟
世界
偉人
文庫
物語
真珠
維新
自由
大庭さち子
1948 翼よ空遠く 偕成社 1949 故郷の空晴れて 偕成社 1950 - 表紙画:江川みさお 楽聖ベートーベン 偕成社 1950 (偉人物語文庫、ベートーヴェン) 落日の曲 偕成社 1951 シューベルト 歌曲の王 偕成社 1951 (偉人物語文庫、シューベルト) 久遠の鐘 偕成社 1952 シェークスピア
tag:
シェークスピア
ベートーヴェン
シューベルト
ベートーベン
みさお
偕成社
江川
久遠
偉人
故郷
文庫
楽聖
歌曲
物語
落日
表紙
晴れ
遠く
山内清子
(エイナー 偕成社 1968年〈世界の幼年どうわ〉) モーモまきばのおきゃくさま (マリー・ホール・エッツ 偕成社 1969年〈世界の新しい絵本〉) こうさぎのぼうけん (カーラ・ハンセン 学習研究社 1970年〈新しい世界の幼年童話〉) わんぱくペップス大てがら (エリカ・リレグ 偕成社 1970年〈世界の子どもの本〉)
tag:
マリー・ホール・エッツ
カーラ・ハンセン
エイナー
エリカ
偕成社
ぎのぼうけん
ペップス
きゃく
モーモ
リレグ
子ども
がら
きば
わん
世界
幼年
童話
絵本
ぱく
新しい
まついのりこ
『九九のほん』偕成社 1982 『じゃあじゃあびりびり』(偕成社)1983 『ばいばい』偕成社 1983 『みんなでね』偕成社 1983 『クリスマスケーキをさあどうぞ』トモ企画 まついのりこクリスマスえほん 1984 『はじめてのたしざん』偕成社 1984 『はじめてのひきざん』偕成社 1984 『ひらがなあいうえお』偕成社
tag:
偕成社
トモ
クリスマス
ケーキ
ざん
ばい
ひき
ほん
いう
吉田与志雄
北海の探検家 偕成社 1952 (偉人物語文庫) 徳川光圀 憂国の名君 偕成社 1952 (偉人物語文庫) 頼山陽 愛と至誠の大学者 偕成社 1953 (偉人物語文庫) 加賀騒動 偕成社 1954 (実録時代小説 ) 塚原卜伝 偕成社 1955 (実録時代小説) 柳生独眼竜 偕成社 1955 (実録時代小説)
tag:
偕成社
光圀
加賀
北海
卜伝
塚原
山陽
徳川
柳生
独眼竜
偉人
名君
大学
実録
小説
憂国
文庫
時代
物語
至誠
中村浩三
オトフリート・プロイスラー『大どろぼうホッツェンプロッツ』偕成社、1966 ヴェーラ・フェラーミークラ『三人のシュタニスラウス かみ舟のふしぎな旅』偕成社、1967 『ドイツ名詩選』山口四郎共訳注 三修社、1967 ヴェーラ・フェラーミークラ『三人のシュタニスラウス はらぺこのえんそく』偕成社、1968
tag:
ドイツ
三修社
偕成社
四郎
山口
オトフリート・プロイスラー
ヴェーラ・フェラーミークラ
ホッツェンプロッツ
シュタニスラウス
ぺこのえんそく
ふしぎ
ぼう
訳注
長崎源之助
のちフォア文庫 東京からきた女の子 偕成社, 1972 やまびこ村のふしぎな少年 実業之日本社, 1972 のち偕成社文庫 まちへきたおに 偕成社, 1972 トコトンヤレ 実業之日本社, 1972 どろんこさぶ 偕成社, 1973 のち文庫 ちょうきょりトラックでかでかごう 偕成社, 1973 小さな小さなキツネ
tag:
実業之日本社
やまびこ
偕成社
東京
トコトンヤレ
どろんこ
トラック
ふしぎ
キツネ
フォア
女の子
まち
ょり
少年
文庫
かご
うき
川村たかし
新十津川物語4 偕成社 1981.3 朝焼けのピンネシリ 新十津川物語5 偕成社 1983.6 雪虫の飛ぶ日 新十津川物語6 偕成社 1984.12 吹雪く大地 新十津川物語7 偕成社 1985.12 燃える海山 新十津川物語8 偕成社 1987.5 星の見える家 新十津川物語9 偕成社 1987.12
tag:
ピンネシリ
新十津川
偕成社
海山
朝焼け
大地
物語
吹雪く
燃える
見える
飛ぶ
山本藤枝
山本藤枝、露木陽子 偕成社 1950 クララ・バートン 偉人の少年時代 金の星社 1956 世界の国花物語 実業之日本社 1956 津田梅子 偉人の少年時代 金の星社 1957 ひらかなヘレン・ケラー 金の星社 1957 キュリー夫人 偕成社 1958 (児童伝記全集) エジソン 偕成社 1958 (なかよし絵文庫)
tag:
実業之日本社
ケラー
ヘレン
偕成社
梅子
津田
陽子
露木
クララ・バートン
なかよし
エジソン
世界
伝記
偉人
児童
全集
国花
夫人
少年
文庫
時代
物語
ひらか
森三千代
1944 おしろい花 九州書房 1946 (中篇小説新書) 巴里アポロ座 隅田書房 1947 思い出の薔薇 偕成社 1949 夢路はるかに 偕成社 1949 豹 杜陵書院 1949 春のワルツ 偕成社 1950 森三千代鈔 濤書房 1977.8 復刻 晴れ渡る仏印 ゆまに書房 2005.6 (「帝国」戦争と文学)
tag:
アポロ
偕成社
九州
巴里
隅田
おしろい花
はるか
ワルツ
思い出
中篇
夢路
小説
帝国
文学
新書
書房
書院
薔薇
晴れ渡る
竹下文子
クレーンクレーン 偕成社 1991.10 ぼくのしょうぼうしゃ 偕成社 1993.11 はしれ!たくはいびん 偕成社 2005.12 がんばれ!パトカー 偕成社 2007.4 ざっくん!ショベルカー 偕成社 2008.5 みんなで!どうろこうじ 偕成社 2010.5 ラッキーのひみつ 偕成社 1992.7
tag:
偕成社
ょうぼうしゃ
ショベルカー
ざっくん
クレーン
パトカー
ラッキー
がんばれ
いびん
こうじ
はしれ
ひみ
新井洋行
『クリップとみずのまほう』(フレーベル館) 『しゅっしゅぽっぽ』(教育画劇) 『れいぞうこ』(偕成社) 『おしいれ』(偕成社) 『おふろ』(偕成社) 『ひきだし』(偕成社) 『どっちのてにはいってるか?』(偕成社) 『どっちにかくれてる?』(偕成社) 『あおいちゃんはあおがすき』(幻冬舎エデュケーション) 『せかいのこんにちは』(幻冬舎エデュケーション)
tag:
フレーベル館
あおい
偕成社
幻冬舎
エデュケーション
ゅぽっぽ
クリップ
てには
すき
ふろ
れい
おしいれ
ひきだし
あおが
かくれ
いっ
うこ
のま
大友徳明
真夜中から七時まで アルセーヌ=ルパン全集 別巻 4 ルブラン 偕成社 1987 二年間の休暇 ジュール・ヴェルヌ 偕成社文庫 1994 海底二万里 ジュール・ヴェルヌ 偕成社文庫 1999 神秘の島 ジュール・ヴェルヌ 偕成社文庫 2004 モンテ・クリスト伯 アレクサンドル・デュマ 偕成社文庫 2010
tag:
アレクサンドル
ジュール
デュマ
偕成社
万里
モンテ・クリスト
アルセーヌ
ルブラン
ヴェルヌ
ルパン
休暇
全集
別巻
文庫
海底
神秘
岸なみ
『伊豆の民話』日本の民話 未来社 1957 『キュリー夫人』中山正美絵 偕成社 なかよし絵文庫 1959 『ヘレン・ケラー』辰巳まさえ絵 偕成社 幼年伝記ものがたり 1964 『おにのよめさん』福田庄助絵 偕成社 どうわ絵本 1969 『世界のほらふき話』編著 偕成社 民話と伝説 少年少女・類別 1971 『マリアン・アンダースン』潮出版社
tag:
アンダースン
キュリー
マリアン
潮出版社
まさえ
ケラー
ヘレン
偕成社
中山
伊豆
庄助
日本
福田
美絵
ものがたり
なかよし
ふき
世界
伝記
伝説
夫人
少女
少年
幼年
文庫
民話
絵本
編著
辰巳
よめ
岡田淳
『ムンジャクンジュは毛虫じゃない』偕成社(1979年)のち文庫 解説:相原法則 デビュー作 『放課後の時間割』偕成社(1981年)のち文庫 解説:川村たかし 『ようこそ、おまけの時間に』偕成社(1981年)のち文庫 解説:江草元治(子どもの本専門店「ジオジオ」店主) 『雨やどりはすべり台の下で』偕成社(1984年)挿絵は伊勢英子 のち文庫
tag:
ジオジオ
たかし
偕成社
伊勢
元治
川村
江草
相原
英子
ムンジャクンジュ
すべり台
子ども
放課後
時間割
専門
店主
挿絵
文庫
毛虫
法則
やどり
今西祐行
マタルペシュペ物語第1部 偕成社, 1985 留辺蘂の春 マタルペシュペ物語第2部 偕成社, 1985 天の川がながれる島 あすなろ書房, 1986 運河 物語・川村孫兵衛重吉伝 偕成社, 1986 りんごとバイオリン 講談社, 1986 今西祐行全集 全15巻 偕成社, 1987-90 生きること耕すこと
tag:
偕成社
留辺蘂
講談社
兵衛
川村
重吉
マタルペシュペ
バイオリン
あすなろ
りんご
天の川
全集
書房
物語
運河
ながれる
生きる
耕す
松井幹夫
1-3の巻』まついのりこ共著 偕成社 さんすう絵本 1995 『2年生のさんすうたんけん 1-3の巻』まついのりこ共著 偕成社 さんすう絵本 1998-2004 『大きな数のかけ算』まついのりこ共著 偕成社 算数たんけん 2006 『わり算わかったよ』まついのりこ共著 偕成社 算数たんけん 2006
tag:
まつい
偕成社
りこ
わり算
たん
共著
算数
絵本
わかっ
けん
すう
佐々木田鶴子
『おつかいおつかい』木村かほる絵 偕成社 1993 『たからものみーつけた』木村かほる絵 偕成社 1996 『クッキーたべたのだあれ?』木村かほる絵 偕成社 1994 イワン=ガンチェフ作・絵『あしたはわたしのたんじょうび』偕成社 1982 トラウテ=ジーモンス作 スージー=ボーダル絵『ぼくのさんりんしゃ』偕成社 1982
tag:
かほる
イワン
偕成社
木村
ガンチェフ
ジーモンス
クッキー
スージー
トラウテ
ダル
ボー
つかい
たべ
つけ
山主敏子
1952 (小学生伝記文庫) みつばちの家 泰光堂 1956 ナイチンゲール 偕成社 1958 (児童伝記全集) キリスト 偕成社 1959 (児童伝記全集) リンカーン ポプラ社 1960 (子どもの伝記全集) ディズニー 偕成社 1964 (幼年伝記ものがたり) 星ものがたり 実業之日本社 1965
tag:
ナイチンゲール
実業之日本社
ディズニー
リンカーン
キリスト
ポプラ社
偕成社
ちの
泰光
ものがたり
みつば
子ども
小学生
伝記
児童
全集
幼年
文庫
加藤秀 (児童文学作家)
『ちえくらべばなし』水沢研絵 偕成社 幼年版民話シリーズ 1973 『二年生の日本めいさく』織茂恭子絵 集英社 二年生の学級文庫 1974 『一休・彦一とんちばなし』若菜珪絵 偕成社 幼年版民話シリーズ 1974 『心をうつ話・いじん物語 4年生』偕成社 4年までの学年別児童文庫 1979 『姿なき企業殺人
tag:
偕成社
集英社
一休
彦一
恭子
日本
水沢
織茂
若菜
シリーズ
さく
めい
企業
学年
学級
幼年
文庫
殺人
民話
物語
珪絵
いじん
くらべ
うつ
とん
なき
厨川圭子
のち偕成社文庫 宝 S.モーム 角川文庫 1964 ホリーとアイビーの物語 ルーマ・ゴッデン 偕成社 1965 ふしぎなお人形 ルーマ・ゴッデン 偕成社 1966 アーサーの死 マロリー 厨川文夫共訳 世界文学大系 筑摩書房 1966 のち文庫 ねぼすけはとどけい ルイス・スロボトキン 偕成社 1968
tag:
アイビー
アーサー
筑摩書房
ホリー
ルイス
偕成社
文夫
角川
ルーマ・ゴッデン
スロボトキン
ねぼすけ
マロリー
ふしぎ
モーム
世界
人形
大系
文学
文庫
物語
とどけ
村上かつみ
アガサ・クリスティ、1993、『大空の殺人』、偕成社〈偕成社文庫〉 ISBN 978-4036519804 アガサ・クリスティ、1998、『アクロイド殺人事件』、偕成社〈偕成社文庫〉 ISBN 978-4036523504 アガサ・クリスティ、2004、『なぜエヴァンズにいわない?』、偕成社〈偕成社文庫〉 ISBN 978-4036524907
tag:
アクロイド
クリスティ
偕成社
ISBN
エヴァンズ
アガサ
事件
大空
文庫
殺人
いわ
佐々木赫子
夫は教育・社会臨床学の佐々木賢。 旅しばいのくるころ 偕成社 1973 解説:関英雄 児童福祉文化賞奨励賞 あうのはいつも夕方 童心社 1979 勉強しないでいい点とれます 偕成社 1982 あしたは雨 偕成社 1983 日本童話会賞 同級生たち 偕成社 1983 解説:関英雄 日本児童文学者協会賞・新美南吉児童文学賞
tag:
偕成社
南吉
新美
日本
英雄
同級生
ばい
児童
協会
文化
文学
社会
福祉
童心
童話
臨床
あう
くる
とれ
いい
三木澄子
谷間の白百合・昔気質の少女 オルコット 偕成社 1955 古城物語 シュトルム ポプラ社 1955 ひみつの花園 バーネット 偕成社 1956 (児童名作全集) 小公子 バーネット 偕成社 1958 八人のいとこ オルコット 偕成社 1959 足ながおじさん ジーン・ウェブスター 偕成社 1959 (世界少女名作全集)
tag:
ポプラ社
偕成社
花園
ジーン・ウェブスター
オルコット
シュトルム
おじさん
いとこ
ネット
昔気質
バー
世界
児童
全集
公子
古城
名作
少女
物語
谷間
ひみ
横森周信
偕成社 絵百科なぜとなに、1969 『新しい科学のぎもん』竹内均等編 偕成社 理科なぜ知っていますか、1970 『スピードの世紀』偕成社 ジュニア博物館、1972 『理科なぜかな?なぜだろう 1~4年』小野田俊絵 偕成社 学年別児童文庫、1972 - 73 『じどうしゃ・ひこうき・でんしゃ』偕成社
tag:
偕成社
小野田
竹内
ジュニア
スピード
ぎもん
博物館
世紀
児童
均等
学年
文庫
理科
百科
科学
ひこ
知っ
新しい
前川康男
1963 のち偕成社文庫 ふしぎな足音 チェスタートン あかね書房 1964 (少年少女世界推理文学全集) にげだしたライオン ゲーテ 偕成社 1966 ウェンデリンはどこかな? ヴィルフリード・ブレヒャー 偕成社 1969 しみの小人クリックス /リューディガー・ストーエ 偕成社 1969 ねこねここねこ
tag:
あかね
ゲーテ
偕成社
ヴィルフリード・ブレヒャー
リューディガー・ストーエ
チェスタートン
ウェンデリン
クリックス
ライオン
こねこ
ふしぎ
しみ
ねこ
世界
全集
小人
少女
少年
文学
文庫
書房
足音
にげだし
久保喬
1961 いじんの話 偕成社 1962 (なかよし絵文庫 世界おとぎ話集 偕成社 1962 (幼年世界文学全集) ふくざわゆきち 偕成社 1963 (幼年伝記ものがたり) かしの木ホテル 金の星社 1964 (ひらかな童話集) ビルの山ねこ 新星書房 1964.4 のち偕成社文庫 ひよどり越え 南極の日の丸 日本れきし・おはなし集
tag:
偕成社
南極
日本
ざわゆきち
ものがたり
おとぎ話
なかよし
はなし
ホテル
日の丸
かし
ねこ
ビル
世界
伝記
全集
幼年
文学
文庫
新星
書房
童話
いじん
ひらか
ひよ
ふく
越え
白木茂
河口慧海「チベット旅行記」による 東西文明社 1957(少年少女のための世界科学探検文庫) ベーブ・ルース 偕成社 1958 ライト兄弟 偕成社 1959 原始少年ヤマヒコ 講談社 1959 アジアの秘境探検記 東西五月社 1960 ワット 偕成社 1960 愛の偉人 愛と正義の人びと あかね書房 1962(小学生偉人全集) 探検の偉人
tag:
ベーブ・ルース
チベット
あかね
アジア
偕成社
講談社
慧海
河口
ヤマヒコ
ライト
人びと
小学生
世界
偉人
兄弟
全集
原始
少女
少年
文庫
文明
書房
東西
正義
科学
秘境
末吉暁子
かいじゅうになった女の子 1975年(大橋歩、偕成社) ママ、あててみて 1976年(林明子、偕成社) 星に帰った少女 1977年(赤星亮衛、偕成社)1978年日本児童文学者協会新人賞及び日本児童文芸家協会新人賞 2003年に新装版出版(こみねゆら、偕成社) ひとりっ子ジュン 1977年(大橋歩、文研出版)
tag:
ジュン
偕成社
大橋
日本
明子
赤星
かいじゅう
ひとりっ子
女の子
ママ
児童
協会
少女
文学
文芸
新人
新装
あて
こみ
なっ
ゆら
帰っ
荒井洋行
978-4344997462) 『のっているのはだあれ?』 (2011年4月、偕成社、ISBN 978-4031027809) 『なかみはなあに?』 (2011年4月、偕成社、ISBN 978-4031027908) 『みず ちゃぽん』 (2011年6月、童心社、ISBN 978-4494003440)
tag:
偕成社
なか
童心
ISBN
のっ
下村昇
1~6年生』松井紀子絵 偕成社 1977 『先生と母親のための漢字教室 絵で見る漢字のなりたち小事典つき』偕成社 1978 『続・先生と母親のための漢字教室』偕成社 1981 『青のひみつ 漢字のなぞを解く』偕成社 1983 『下村式唱えて覚えるひらがなあいうえお』おおともやすおみ, さちこ絵 偕成社 1984
tag:
さちこ
偕成社
松井
紀子
おと
なぞ
なり
事典
先生
教室
母親
漢字
覚える
いう
ひみ
ひら
唱え
見る
解く
久米穣
(少年文庫) きえる快速車 曙出版 1963 戦うケネディ 講談社 1966 (少年少女世界の名著) スピードへの挑戦 偕成社 1968 (少年少女世界のノンフィクション) かえるの王さま 偕成社 1971 (こども絵文庫) アフリカ大陸横断 集英社 1971 (ジュニア版世界の冒険) へんしんバットのひみつ
tag:
アフリカ
ケネディ
偕成社
講談社
集英社
ノンフィクション
ジュニア
スピード
こども
バット
王さま
世界
名著
大陸
少女
少年
快速
文庫
かえる
きえる
ひみ
戦う
福井達雨
『おばあちゃんをすてちゃいやだ!! パキスタンのむかしばなしより』馬嶋純子絵 偕成社 1983年 『月と星の国 父のパキスタン通信』金田常代,金田卓也絵 偕成社 1984年 『およげなかったかも』止陽学園の子どもたち絵 偕成社 1985年 「子どもの心に燃える火を」(日本基督教団出版局)1985年 『草は枯れ、花は散るとも
tag:
パキスタン
偕成社
卓也
常代
日本
純子
金田
馬嶋
ばあちゃん
むかし
基督教
子ども
いや
学園
およげ
燃える
すて
散る
枯れ
建石修志
牧神社 1977.8 ネズミさんこっちをむいて 舟崎靖子 偕成社 1982.1 炎のように鳥のように 皆川博子 偕成社 1982.5 太陽の牙 浜たかや 偕成社 1984 火の王誕生 浜たかや 偕成社 1986 遠い水の伝説 浜たかや 偕成社 1987 星夜/施術者たち 渋沢孝輔 思潮社 1987.10
tag:
偕成社
たか
博子
孝輔
渋沢
皆川
舟崎
靖子
ネズミ
伝説
太陽
思潮
星夜
牧神
むい
遠い
上田真而子
偕成社 1977年 ペーター=ヘルトリング『ヒルベルという子がいた』偕成社 1978年 のち文庫 ペーター=ヘルトリング『おばあちゃん』偕成社 1979年 バルトス=ヘップナー『なだれだ!行けそうさく犬』富山房 1980年 ケーテ=レヒァイス『きつねのニケル 子ぎつねとこどもたちの愛の物語』偕成社
tag:
ヒルベル
偕成社
富山
ぎつねとこどもたちの
ヘルトリング
ばあちゃん
ヘップナー
レヒァイス
ペーター
きつね
なだれ
ケーテ
ニケル
さく
バル
文庫
物語
行け
乾侑美子
パット=ハッチンス 偕成社 1987.8 それぞれの海へ ラッセル・ホーバン 評論社 1987.12 (文学の部屋) 本は友だち 障害をもつ子どもと本の出会いのために トーディス・ウーリアセーター 藤田雅子共訳 偕成社 1989.3 せかい一わるいかいじゅう パット=ハッチンス 偕成社 1990.8
tag:
偕成社
藤田
雅子
トーディス・ウーリアセーター
ラッセル・ホーバン
かいじゅう
ハッチンス
パット
出会い
友だち
子ども
文学
部屋
障害
もつ
わるい
大林清
和同出版社 1954 浅間の火祭 東京文芸社 1954 赤い花白い花 偕成社 1955 雲よいずこへ 偕成社 1955 涙の母子鳥 偕成社 1955 疾風群盗伝 偕成社 1955 少年打撃王 光文社 1955 (少年文庫) 近藤勇 偕成社 1955 (実録時代小説) 結婚白書 東方社 1955 美貌の檻
tag:
偕成社
光文社
東京
浅間
近藤
実録
小説
少年
打撃
文庫
文芸
時代
東方
母子
火祭
疾風
白書
美貌
群盗
よい
白い
赤い
佐藤さとる
『かどんぼっこ』岩村和朗 絵 偕成社、1977年。 『小鬼がくるとき』水村まどみ 画 あかね書房、1977年。 『じゃんけんねこ』岩村和朗 絵 あかね書房、1977年。 『ぼくのジープ』村上勉 絵 偕成社、1977年。 『ぼくのひこうき』村上勉 絵 偕成社、1977年。 『ぼくのヨット』村上勉 絵 偕成社、1977年。
tag:
ゃんけんねこ
あかね
偕成社
和朗
岩村
村上
水村
ジープ
ヨット
どん
書房
くる
ひこ
ぼっ
寒川光太郎
『笑ふ氷山人』田代光絵 偕成社 1948 『吹雪と原始林』日本交通公社 1949 『北氷国の秘密 痛快文庫 熱血冒険』光文社 1949 『アムンゼン 極地征服』伊藤幾久造絵 偕成社 偉人物語文庫 1951 『遺骨は還らず』双葉書房 1952 『レセップス スエズ運河の父』岩井誠一絵 偕成社偉人物語文庫 1952
tag:
アムンゼン
スエズ
偕成社
光文社
幾久造
伊藤
双葉
岩井
日本
田代
誠一
レセップス
交通
偉人
公社
原始
吹雪
文庫
書房
極地
氷山
熱血
物語
痛快
秘密
運河
遺骨
還ら
コミックFantasy
コミックFantasy (COMIC Fantasy) はかつて偕成社より発行されていた漫画雑誌。1992年7月にNo.1を創刊。1998年11月に発行したNo.26をもって休刊。 コミックFantasyは偕成社発行のコミック・モエの後継誌にあたる漫画雑誌である。偕成社の漫画雑誌はコミックFantasy休刊により途絶えることとなる。
tag:
偕成社
コミック・モエ
後継
漫画
雑誌
COMIC
途絶える
なる
岩本敏男
『ゆうれいがいなかったころ』福田庄助絵 偕成社、1979 『からすがカアカア鳴いている』東貞美絵 偕成社 1980 『ながくてみじかい夏休み』東貞美絵 偕成社 1980 『おかあさんあっちむいてて』東貞美絵 偕成社 1981 『むかえに行こう!』宮崎耕平絵 学校図書 1982 『おとうさんのおへそ』東貞美絵 偕成社 1983 『ねむれなくなる本』東貞美絵
tag:
偕成社
宮崎
庄助
福田
美絵
耕平
おかあさん
おとうさん
カアカア
夏休み
へそ
れい
図書
学校
からす
ねむれ
むかえ
なる
むい
ゆう
行こ
鳴い
みじかい
ながく
小竹由美子
小竹 由美子(こたけ ゆみこ、1954年 - )は日本の翻訳家。 東京都出身。早稲田大学法学部卒業。主婦のかたわら、偕成社の『みそっかすなんていわせない』(ジャクリーン・ウィルソン作/ニック・シャラット絵)で翻訳家デビュー。以後ジャクリーン・ウィルソン作品の大半を翻訳するほか、2013年にノー
tag:
ウィルソン
早稲田大学
ゆみこ
ニック
偕成社
日本
東京
シャラット
クリーン
法学部
かす
たけ
みそ
ジャ
ノー
主婦
作品
出身
大半
いわ
する
中村妙子
くまのパディントン(マイケル・ボンド、偕成社、1973年) パディントンのにわつくり(マイケル・ボンド、偕成社、1973年) パディントンサーカスへ(マイケル・ボンド、偕成社、1973年) パディントンのかいもの(マイケル・ボンド、偕成社、1973年) 春にして君を離れ(アガサ・クリスティー、ハヤカワ文庫、1973年)
tag:
アガサ・クリスティー
マイケル
偕成社
パディントンサーカス
パディントン
ハヤカワ
ボンド
くま
文庫
つくり
離れ
前へ